気まぐれ雑記 PR

寝かしつけについて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子育てする中で避けては通れないのは、子供の寝かしつけですよね。

早く寝てくれれば自分の時間が持てる・・・!それとも一緒に寝ちゃおうか?

部屋は薄暗くするか、それとも真っ暗にするか?

癒しの音楽をかける、それとも子守唄を歌う?

色々と試行錯誤した結果、我が家の寝かしつけ方法です。赤ちゃん皆それぞれだと思いますので、参考になれば幸いです。

我が家の夜のスケジュール

我が家は夫婦共働きもあって、お風呂も寝るのも比較的遅めかなと思います。特に寝るのはいつも大体22時過ぎです。

17時ごろ保育園へお迎え
18時30分夕ご飯
19時30分パパママご飯
20時30分子供お風呂(主にパパ)
21時30分〜22時の間パパと子供就寝
夕方からのスケジュール

今(1歳半以降)は夜中に起きることはあまりなくなりましたが、奥さんが授乳中の時や、生まれて1年くらいはランダムに夜泣きが訪れ、もう阿鼻叫喚でした(笑)

平日は奥さんが仕事に復帰するまでは、基本的に奥さんが寝かしつけをして、私はリビングで寝ていました。そして週末は交代する。

ですがやはり奥さんもしんどくなる時もありますので、平日でも奥さんの疲れ具合で寝かしつけを交代したりしていました。

寝るまでの雰囲気作り

お風呂から上がったら、部屋を薄暗くし、取り敢えずYoutubeで寝かしつけに良いであろう癒しの音楽をかけていました。効いている日もあれば、効いてないなと言う日もありましたが、一定の効果はあったのかなと思います。

ただ、今は全く効いていないようです^^;

寝る直前だと言うのに、狭いリビングを高笑いしながら走り回っています。

なので月齢によっても違うのかなとも思っています。

子育てではこれまでうまくいっていた方法が、急にうまくいかなくなることも多いです。

これまで楽しく親子で機嫌よくお風呂に入っていたのに、ある日急に泣き喚くようになり、お風呂の最後までずっと泣いているなんて事もあります。

昼間は仕事なので、夜の子供とのスキンシップの時間として楽しみにしているのにずっと泣かれ、正直心が折れそうになる事もあります。

でもある日突然、また機嫌よくお風呂に入ってくれるようになり、また楽しく子供との時間が過ごせています。

そんな事も繰り返しですね^^

我が家の寝かしつけの仕方

奥さんも体力的にきついので、途中から寝かしつけを交代しながらやっていました。私は抱っこで、奥さんは添い寝でと言うスタイルでした。お互いにやりやすい方法が良いのかなと思い、別々のやり方で寝かしつけていました。

当時はわたしが寝かしつけをしたあと、個人的な作業や勉強をしたかったこともあり、部屋を真っ暗ではなく薄暗くして寝かしてをしていました。(自分も眠くなっちゃうので・・・)

でもやはり真っ暗にした方が、寝付きがよかったです。なので途中から諦めて、パパも一緒に早く寝て朝早く起きることにしました。今は早朝の時間を運動や勉強に使えています。

大体22時30分前後に寝て、朝4時30分か5時くらいに起きて、7時くらいまで勉強したり筋トレをしたりしています。

子守唄など

よく反町隆史さんのpoisonを聞かせると泣き止むと言いますが、ウチの子はダメでした(笑)なので私の場合は抱っこで背中をぽんぽんしながら「ゆりかごの歌」をずっと歌っていました。寝るまでひたすらエンドレスです。でもずっと歌っているのも疲れるので、もう少しかなと思ったら、ささやきボイスで喉を守りつつ根気よく歌い続けたのでした。

上手に歌う必要はないと思います。パパやママの声を聞くことで安心すると信じて、喉を痛めない程度に歌っていました。

それでも寝ない時の奥の手

癒しの音楽、暗闇、抱っこ、添い寝、子守唄などどれをやっても泣き止まない、寝ない時があります。そんな時は夫である私だけが使える奥の手があります。

それは「スクワット」です。

抱っこしつつ、暗闇の中でゆっくりとひたすらスクワットを繰り返します。

お風呂後だろうが、汗をかこうが、息が乱れようが関係ありません。無心で屈伸運動を繰り返します。筋トレもできて一石二鳥です。

意外との上下の揺れで落ち着くことが多かったです。

これでもダメならもう諦めることにしていました(笑)

最後に

子育てのブログやネットを調べたりして色々試しました。結果たどり着いた答えとしては、「人それぞれ」で、更に「時による」ことでした。

一般的に良いと言われている方法が、我が子にはほとんど効果がなかった。

やっと上手く行った!と思ったら、次の月になったら急に効かなくなった( ;  ; )

※そう言えば全く興味を示さなかったおもちゃに、数ヶ月後急に興味を示し出したこともありました

色々やって、試してみて。ダメだったら前ダメだった方法も含めてまたやってみることもいいのかなあと思っています。

いかがでしたでしょうか?皆様の今後の子育てに参考になれば幸いです!